チーム設立への想い
昭和50年代から平成初期にかけて、 十和田市のサッカーは、青森県のトップに君臨していました。十和田キッカーズジュニア、三本木中学校、三本木農業高校など、十和田市の選手が中心となり全国大会に出場、または市外校へ進学し、青森山田高校や光星学院(現在の八戸学院光星)の全国大会出場に貢献していました。
しかしながら、近年では4種年代(小学生)において、なかなかトップレベルの成績を残すことが難しくなっているのが現状です。
そこで、十和田市サッカーの良き時代を知る者たちを巻き込み、様々な面からサポートしてもらえるよう人と人とを繋げていけるチー ム作りを目指すものです。
チーム設立への想い
昭和50年代から平成初期にかけて、 十和田市のサッカ ーは、青森県のトップに君臨していました。十和田キッカーズジュニア、三本木中学校、三本木農業高校など、十和田市の選手が中心となり全国大会に出場、または市外校へ進学し、青森山田高校や光星学院(現在の八戸学院光星)の全国大会出場に貢献していました。
しかしながら、近年では4種年代(小学生)において、なかなかトップレベルの成績を残すことが難しくなっているのが現状です。
そこで、十和田市サッカーの良き時代を知る者たちを巻き込み、様々な面からサポートしてもらえるよう人と人とを繋げていけるチー ム作りを目指すものです。
チームの目的
単にサッカーの技術の向上だけを追求するものではなく、クラブチームでのあらゆる活動を通じての人格の形成を図ることを第一主義とします。
特にサッカーはチーム競技であるため、活動の中の人間関係などから、自律性・協調性・自発性などを培うことと、子供たちとの「対話」を大切にしてこれを目的とします。
単にサッカーの技術の向上だけを追求するものではなく、クラブチームでのあらゆる活動を通じての人格の形成を図ることを第一主義とします。
特にサッカーはチーム競技であるため、活動の中の人間関係などから、自律性・協調性・自発性などを培うことと、子供たちとの「対話」を大切にしてこれを目的とします。
チームの目的
チームコンセプト
- 仲間づくり、お互いを尊重しあう
- あいさつ、自分のことは自分でする
- 個人技術を習得させ、選手自身が判断してプレーすることを身に着けさせる
- 目先の勝利より最終的勝利を重視
- 自分に関わる全ての人への感謝の気持ち
- 個々の育成(体の使い方、バランス、コンタクト、柔軟性、けが予防)
- 人間、人格形成のサポート
- 三食食べる(バランスよく体のことを考え)
- 睡眠をとる(規則正しい生活が健康で活発に活動できる源です)
- 勉強をする(賢くなるために)
チームコンセプト
- 仲間づくり、お互いを尊重しあう
- あいさつ、自分のことは自分でする
- 個人技術を習得させ、選手自身が判断してプレーすることを身に着けさせる
- 目先の勝利より最終的勝利を重視
- 自分に関わる全ての人への感謝の気持ち
- 個々の育成(体の使い方、バランス、コンタクト、柔軟性、けが予防)
- 人間、人格形成のサポート
- 三食食べる(バランスよく体のことを考え)
- 睡眠をとる(規則正しい生活が健康で活発に活動できる源です)
- 勉強をする(賢くなるために)
スタッフ紹介
スタッフ紹介
新着情報
デーリー東北 月刊Dashの取材を受けました。
運動会週間で、週末はネタが枯渇していたので良いタイミングでした。笑 「どこでうちのチームを知ったんですか?」 「ネットで検索したんです」 予想してたのと違いましたが、こんな出会いもあるものなんだと。 デーリー東北様、わざわざお越しいただきありがとうございました! #繋がる [...]
U10交流戦
FCGrows様、八戸FC様にお越しいただきました。 多くのゲームをこなし、大いに鍛えてもらいました。 U9青森フットボールフェスタ2023春U9 緊張のせいか、初戦はガチガチ… 徐々に自分らしさを出せるようになり、最後はご褒美をいただきました。 今頃、焼肉かな?笑 お相 [...]
新着情報
デーリー東北 月刊Dashの取材を受けました。
運動会週間で、週末はネタが枯渇していたので良いタイミングでした。笑 「どこでうちのチームを知ったんですか?」 「ネットで検索したんです」 予想してたのと違いましたが、こんな出会いもあるものな [...]
U10交流戦
FCGrows様、八戸FC様にお越しいただきました。 多くのゲームをこなし、大いに鍛えてもらいました。 U9青森フットボールフェスタ2023春U9 緊張のせいか、初戦はガチガチ… 徐々に自分 [...]