AOFA青森県民共済キッズサッカーリーグフェスティバル2022inスポカルイン黒石
3年生以下を連れて参加。 久しぶりにゆっくり観させてもらいました。 「えっ?」 「おっ!」 良い意味での驚くプレーがたくさん見れました。 マスクの下でニヤッ [...]
JA八戸組合長杯
今出来る事を精一杯やりきる。 悔し涙が日々のトレーニングに還元されますように。 関係者の皆様、今回もお世話になりました。 ありがとうございます。 応援に来て [...]
今週末
ビーチサッカーやら、交流戦やら、試合観戦やら。 感ずるもの多し。 気づくこと多し。 これで引退の高校3年生、中学3年生。 練習に遊びに来て。 その経験を後輩 [...]
ビーチサッカー
功和商事の森さんにお願いし、気分転換にビーチサッカーを実施しました。 まずは砂の上での動きに慣れるよう体を動かし、ボールコントロール、浮いたボールに合わせる [...]
U8交流戦
フリーズやサッカーしない場面が少なくなり、子供達は楽しみながらトライしていました。 良い経験になったかな? お相手していただいたチームの皆様、ありがとうござ [...]
JFA第46回全日本U-12サッカー選手権大会青森県大会
初戦敗退でした。 昨年の記録より一つでも超えようと、ゲームに入りましたが…。 悔しい結果でした。 まだまだやらないと、もっともっとやらないと。 #繋がる # [...]
秘密の特訓
週末から始まる全少予選へ向けて。 少しは成果出るかな? ご尽力いただいた皆様、ありがとうございました。 #繋がる #繋げる #未来へ #人と人 #内緒 #サ [...]
週末
様々体験しました。 ゲーム、バス移動、etc。 スタッフも多くを経験。 これが一歩になるでしょう。 これを一歩にしましょう。 ありがとうございました。 #繋 [...]
タナカ塗装店カップ
風のないプライフーズスタジアムは初めてかも。 ブルーとホワイトの2チームが出場。 明らかに変化が見られる子たち。 プレーも自己主張も。笑 PK戦も初体験? [...]
U9若葉交流戦
朝方まで降っていた雨も上がり、涼しくてサッカーにはもってこいの天候の中、全10チームで交流戦を行いました。 ここしばらく対外試合がなかったため、徹底して取り [...]
365
先日、新たなスポンサー企業と交渉させていただく機会がありました。 こちらのお店で食事でもということで、初めて入店させていただきました。 365 十和田市東一 [...]
8/18,19 あすなろ杯、8/21 地区リーグ最終節
今週も多くのゲームを経験。 成功体験から得る物の方が大きいのではないか。 手応えや良い感触を掴ませるのも、指導者のテクニックなのかもしれない。 選手から学ば [...]
ビーチトレーニング
3年生以下はオフの予定でしたが、保護者でもある森俊さんと相談して体験ビーチトレーニングを行っていただきました。 少ししか見れませんでしたが、楽しそうにボール [...]
JCカップU11少年少女サッカー大会
初めて参加させていただきました。 試合終了後に相手チームとのディスカッションの時間があるなど、普段はあまり経験する事がないようなレギュレーションが多くあり、 [...]
CRAZY CIDER CUP U9
昨年までは2人しかいなかった学年でしたが、今では前後半で総入れ替えをし、空いてる時間には紅白戦を出来る人数に。 チームで1番の大所帯の学年になりました。笑 [...]
CRAZY CIDER CUP U8
十和田市内の学校単独での活動自粛要請があり、直前でメンバー構成に四苦八苦。 何とか人数を揃え、参加させていただきました。 3点リードからひっくり返されるとい [...]
U9ラピアカップ
風がなければ恐ろしい体感温度だったと思われる本日。 負けたり、勝ったり、負けたり、負けたり。 勝ち負けよりも今は大事なことがある。 こんなplayがしたい。 [...]
U10 八戸FC交流戦
猛暑を予想してましたが、曇り空でそれなりの風もある中での交流戦。 泣き虫が多い4年生。 まだ8人制に戸惑いながらも、 黙々と走る3年生。 時折おっ!?と思わ [...]
U9市民の森交流戦
梅雨入りした直後とは思えない気温の中、多くのゲームを消化。 この年代だから許されること。 この年代でも許されないこと。 普段の行動がそのままプレイに出るもの [...]
交流戦Part2
曇っていた午前中が嘘のように快晴となった午後。 最高のピッチコンディションの中、U12,U10,U9 の3カテゴリーを3コートで交流戦を実施しました。 課題 [...]
交流戦
U11岩木山、U9六ヶ所。 運動会週間が3週続いたこともあり、なかなかチームとして動けませんでしたが、今日は交流戦へ。 集合場所としてお借りしている新山運送 [...]
八食パワーズカップ
チームは出場してませんが、所属選手の兄弟や知ってる子が多くいるチームの応援に行って来ました。 必死にボールを追っかける。 必死にゴールを守る。 スタンドで応 [...]
雨天時の練習もOK!
これまで、残念ながら雨天時はトレーニングを中止にしていました。 保護者や色々な方の協力があり、とある学校の体育館を借りる事が出来ました。 これで雨天時でも、 [...]
クレバリーホームカップ
ゲームの出来る有難み。 ゲームで知るサッカーのルール。 ゲームで知るチームのルール。 ゲームで知る性格。 ゲームで知る成長具合。 悩みながらもチームを引っ張 [...]
AOFA第54回青森県U-12サッカー大会
AOFA第54回青森県U-12サッカー大会 十和田・三戸地区予選 上手く誤魔化す、バレないようにする、見えないようにする。 そんな貯蓄が、まだありませんでし [...]
雪上サッカー
冬季間に一度は経験させたいと思っていた雪上サッカー。 1月下旬からの降雪で、膝くらいまでの積雪に。 いやー、久しぶりに吐きそうになりました。スタッフが…笑 [...]
U12 モータースクールカップ
初めて参加させていただきました。 課題が丸見えに。 ごまかしが効かない部分なだけに、ひたすらトレーニングでやるしかない! U8 フットサルフェスタ 試合の度 [...]
2023始動日
自分達のトレーニングスペースは自分達で確保する。 まずは1時間ほどの除雪作業からスタート。 その後は久しぶりに体を動かす気持ち良さを感じながらのトレーニング [...]
1週間前に外で交流戦をしたのが嘘のような猛吹雪の日。
U9は六ヶ所へ。 U11,U12はおいらせへ。 攻守の切り替えの連続。 サッカーだろうがフットサルだろうが必要。 今週もたくさん経験できました。 主催の六ヶ [...]
六ヶ所ジュニアチャレンジカップ
1年生6人で参加しました。 チームに所属しているのは4人ですが、先日トレーニングマッチを行ったカルティカから2人の助っ人を借りて参加しました。 ピッチ内は勿 [...]
野辺地チャレンジリーグ
午前はU8,午後はU9で参加させて頂きました。 もっと出来るんじゃないか。 もっと出来なきゃいけない。 色々と気付かせていただく機会になりました。 対戦して [...]
12/11 U11高森山交流戦
この1週間はひたすら天気予報とにらめっこ。 金曜日の時点では一面の銀世界。当日も雨予報… 土曜日に三農がトレーニングで使うとの情報が入り、もしかしたらやれる [...]
12/10 リベロ八戸交流戦
リベロ八戸さんにお誘いいただき、パムコフィールドへ。 圧倒されるゲームが続く中で、何が出来るか。 全ての面でもっともっとレベルアップが必要。 対戦して頂いた [...]
U9 交流戦
雨がぱらつく中で始まった交流戦。 次第に雪に変わり、最後は雪上サッカーになってしまいました。 日々のトレーニングへの取り組む姿勢が、そのままゲームへ写し出さ [...]
第9回三八五交通旗争奪さわやか少年サッカー大会
初めての参加でした。 普段は陰に隠れて活動しているため、久しぶりにお会いする指導者の方々が数多く。笑 色々とお話しさせていただき、ありがとうございました。 [...]